2022/02/03 そうだ!みんなでお味噌を作ろう!② 今回は、米麹を白米ではなく 玄米を使った玄米麹でお味噌を仕込みました。 玄米ですので、 口当たりをなめらかにするために 玄米麹をミンサーで一度通してみました。 大豆と玄米麹と天日塩だけのお味噌の仕込み カビ防止のために唐辛子を蓋に乗せておきます。 9〜10月頃に完成する予定です♪ 今回は初の玄米麹での味噌づくりですので、 玄米…
スタッフ新聞 2021/07月号 2020/01月号:こちら 2017/11月号:こちら 2016/07月号:こちら 2016/02月号:こちら
2021/05/04 株式会社 ほうろく屋さまの 工場へ見学に行ってきました。 杉崎学社長 ありがとうございました。 結論から言いますと ✨スゴイ!✨につきます。 ✨✨✨ご覧ください✨✨✨ ✨✨黄金色に✨✨ ✨✨光り輝く✨✨ ✨✨ほうろく油を✨✨ ひとしずくが 🌟美しい🌟 そしてこの油は なんと!そのまま飲めるのです! これがまた美味しい! 国産の無農薬 菜種100%の原料 幾度も…
2021/04/11 当院の近くの大きな河川敷に キツネを見かけました。 初めは目を疑いましたが、 どう見てもキツネでしょう。 いかがですか? 戦後の高度経済成長で 国を挙げての植林活動が進み 人工林の果てに 動物達の餌やすみかがなくなり、 人里に出てくるようになりました。 最近では、 イノシシ 鹿 熊 さる などなど ニュースでもよく取り上げられるようになりましたね。 動物が増えた…
春ですね♪ 終わりと始まりの季節です。 本日、我が母校も卒業式です。 今年度 PTA会長をさせていただいた最後のお志事です♪ 卒業する子ども達に「祝辞」をのべてまいります。 何を話そうか、やっぱり悩みました。 子どもたちの節目の式典。 いつもの原稿をもたずに話をするには申し訳ないので 真剣に時間を作って作成しました。 いい格好しようとせず、泣かせてやろうと…
日曜日、いこまい中山道河渡宿まつりで 院長は地元小学校のPTA会長もあり、 大名行列に参加しました♪ 隣は校長先生です。 紋付袴が気持ちよかったので、 そのままヘアースタイルを変えて、 ワンコインマッサージを行いました♪ 「一緒に写真を撮って下さい」 と親子に声をかけられたり・・・ 患者さまは笑いながら受けて頂け、 リラックス出来たのかも♪
歌って踊れる音大卒の柔整師 安田 周平 先生が 当院に見学に来られました♪ 頭痛専門・高度整体治療院 やすだ整骨院 を最近開院されました♪ http://www.facebook.com/Yasudaseikotuin とってもアグレッシブで行動的な安田先生を見習いたいです♪
千葉で治療技術アップセミナー受講中♪ ストレス遮断 プレッシャー解放のセミナーです♪ ストレス社会と呼ばれる世の中。 いろんなストレスで、 本来の自分の力を発揮できない方は沢山いらっしゃいます。 当院の治療は、 そんなストレスによる プレッシャーを解放して、 本来の能力を最大に発揮することを つくり出しております♪ 会社や対人関…
今日は、昨夜から雪が降り積もり、 当院もいっぱい雪が積もりました♪ 朝から雪かき♪ 当院の前だけでなく、 隣近所の歩道まで・・・♪ 足下べたべただとある辛いし、 滑ると危ないですからね。 昨年も雪かきしました♪ 雪かきは重労働ですが、 辛い作業も楽しむ方法を考えると、 ワクワク作業になっちゃうのよね♪ そこでできた昨年の作品です。 http:…
あけましておめでとうございます。 旧年中はおかげさまでございました。 本年も4日より、 皆様の”笑顔”のお手伝いをスタッフ一同させていただきます。 病や痛み・シビレなどの症状は、 私たちにとってとても酷で辛い事かもしれません。 ですが、一方ではその事によって、 人生が180度変わってしまうくらい、 大きな気付きや発見ができるきっかけにもなったりもします。 …
はようございます! 今朝の5:30岐阜市内でっす♪ 夕べからの冷え込みが、 空気を澄ませたのでしょう。 凛とした朝焼けと空気感がむっちゃ気持ちいい♪ このコントラストがたまんなかったです♪ 今日もいい日になりそう♪ あきみつ
朝、治療院に行き、 看板だしや掃除をしていたら、 迷子ちゃんを発見! そのままおいておくと 踏みつけられて壊れてしまうし、 上の方につり下げておくと、 ご主人様が探す探しに来たとき、 多分気づかないだろうから・・・ どうしよう?と 悩んだあげく、 目立つようにしてみました。 早くご主人様見つかるといいね♪ あきみつ
《人生五訓》 あせるな おこるな いばるな くさるな おこるな 出先でトイレをお借りすると、 素敵な言葉に出逢います♪ 徐々に減らして、 幸せを増やしましょ♪(⌒∇⌒)ノ”
このカメラなの中のフィルムに興味が湧きました。 おそらく、こんな映像は予期しなかったでしょう。 あきみつ Android携帯からの投稿
本日は、診療日ですが、 治療院は、スタッフに任せて、 東北に来ています。 現地を観ないと分からないことが沢山あると思う。 先ずは今回の目的は、 現地入りし、現地を感じ、 未来につなげる為の一手を考えようと思う。 釜石市に入ってきました。 以外や以外。 建物などの倒壊は少なく、 本当に地震があったのか!? と、思うくらいです。 &…
先日、 私の子供がいる小学校へ 押し入ってきました。 am9:45 『おるぁ~~~~!!!』 『静かにしろ~~~~!!!』 と4年2組に包丁を持って押し入りました。 『ぎゃぁ~~~~~~~っ!!!』 子供たちはビックリ! 逃げ惑う、逃げ惑う。 すかさず担任の先生が私と子供たちの間に 近くに有った椅子で私を威嚇しながら現れた。 『…
今日は日本くま森協会の講演会です。 宮下正次さんの講演です♪ メモをちょっと共有しますね♪ 現在の雨はPH4近くの酸性の雨が降っていて、 土壌中に含まれるアルミニュウムが酸性雨で溶け出し、 森の木々を枯らしている現状を話されております。 宮下さんは元林野庁で日本の木々が枯れるのを自分の足で 全国の山を歩き観察し、研究された結果、この現実に行き着きました。 …
今日はじゅうろくプラザ(岐阜)で、 本のソムリエで有名な 清水 克衛(しみず かつよし)さんの講演会に来てます♪ むっちゃおもしろい!! そとで講演内で話していた本も販売されていますが、 紹介(ポップ)の仕方もおもしろい♪ 17時まで楽しみマッス♪ その後、懇親会も楽しみ♪ あきみつ
4月のあたたかな日曜日、 道端になっていたよもぎです。 よく見るよもぎと何か違うな? よ~~~く観ると、 葉っぱの上になんかいる!!! 周りのほとんどのよもぎの葉っぱの上に 紫色のなんかがいる!! お灸で使うもぐさの原材料は、 よもぎです。 よもぎの葉の裏などについているウブ毛がもぐさになります。 それよりもなんだろう? どうも…
【HOME】のページに 患者さまの喜びの笑顔Photoを スライド形式に載せることが出来ました♪ 毎日感動ストーリーが生まれており、 患者さまにご協力いただきながら、 少しづつ公開してまいりますね♪ ちょっとずつですが、 皆様に楽しんで頂けるHPを作ってますって、 一番楽しいのは私かもね♪ ちょこちょこ遊びにきてくださいね♪ 同じように苦しんでいたり 一人…