2023/07/10 この時期はアリンコさんが活発に アリンコ🐜根こそぎホイホイ作成しました☆☆ この時期に精力的に活動するアリンコ🐜🐜🐜(さん) 先日、貴重なてんさい糖の袋の中まで行列を作ってのご活躍 防虫剤や殺虫剤は、人体にも環境にも負荷が大き過ぎますからNGです。 次の世代らに負の遺産はのこしたくないですからね。 そこで有効なのがレモン🍋 レモンを輪切りにして、アリ🐜🐜🐜(さん)の通路に塗り…
2023/07/01 ついに出た!!!第2弾! 毎月10万部発刊の月刊誌『新世(しんせい)』 7月号4ページに続いて8月号にも4ページ 私が長年…いや、山田家で代々と研究されてきた 『病の活かし方』 が形になりました☆☆ 7月号での反響もスゴっかった それを上回る仕上がりで、8月号が製本になって本日送られて来ました。※まだ、発売されてません。 改めて読んでみたら、全身鳥肌がたった!!!※書いたの私…
2023/06/08 月刊誌 新生(しんせい)2023年7月号の 私のコラムを読まれて、『病気を活かすの講演を企画したいです』と、ご連絡を頂けました。とても嬉しいです。 大ベテランの尊敬する経営者の皆様から、 『あんたの記事、間違いない』『文脈も読みやすく素晴らしい内容』 と高く評価をいただき、とてもありがたく嬉しい気持ちです。 15年もの間、練りに練って紡ぎ上げてきました。その間に来られている多…
2023/06/02 思いは招く 15年来思い描いて書き溜めていたネタの一部が、いよいよ解禁されました☆☆ 新世(しんせい) 2023年7月号販売開始です。 人が寄れば必ず倫理がうまれる 人と人人と物人と金人と社会人と環境人と地球 上司と部下夫と妻彼氏と彼女親と子 家庭、地域、学校、会社、取引先、先輩や後輩 自分一人の世界でも、沢山繋がっている。 そんな人(倫)としてのことわり(理)を研究し、純粋…
2023/04/16 地元の溝掃除に参加しました。 岐阜市は40万人都市ではあるがは、 少し郊外を離れると 田畑が広がる濃尾平野の一つです。 とは言っても 溝にはヘドロもいっぱい溜まります。 毎年暖かくなった春先には 側溝掃除や街のクリーン活動があります。 日頃の感謝の念を形に 欠かさず地元への恩返しになればと 参加させていただいております。 当院(当社)では、 会社企…
2023/01/24 毎月1回開催している 社内勉強会は 月刊誌『致知(ちち)』(致知出版社)を 活用させていただいてます。 毎月スタッフで順番に担当者を決め 担当者が気になる記事を社内で共有。 その記事を題材に輪読。 その記事を読んで自分で感じたこと、 気になったこと、気づいたことを皆でシェアします。 皆がシェア一巡したら、 同僚の発言を聞いて、また 自分が感じたことや 気づいたこ…
2023/01/11 関市の株式会社マツバラ様にお伺いし、 企業内の取り組みなど情報交換をさせていただきました。 経営者が愛読する 月刊誌『理念と経営』[コスモ教育出版] 2022年11月号の特集 『物価高に打ち克つー我が社の闘い方ー』 でもその手腕の実績が大きく取り上げられました。 松原社長の『ありがとう経営』にたどり着くまでの 大変なる道のり、経緯を 惜しげもなくお話いただけました。 当院(当…
2023/01/05 新年があけ4日より6日までが 新春特別診療日です。 本日5日も大人から幼児赤子まで超満員です。 年末年始帰省で、 懐かしい患者様も挨拶に来てくれています。 寒い冬は、 夏の疲れが出やすいです。 年末年始と 暴飲暴食、甘いものを沢山摂る機会が増えます。 当院(当社)では、 会社企業も、家庭も『健康経営』を推奨しています。 関わる人皆が、 健康意識を高めて、 『大切なことを次の世…
2022/02/03 そうだ!みんなでお味噌を作ろう!② 今回は、米麹を白米ではなく 玄米を使った玄米麹でお味噌を仕込みました。 玄米ですので、 口当たりをなめらかにするために 玄米麹をミンサーで一度通してみました。 大豆と玄米麹と天日塩だけのお味噌の仕込み カビ防止のために唐辛子を蓋に乗せておきます。 9〜10月頃に完成する予定です♪ 今回は初の玄米麹での味噌づくりですので、 玄米…
スタッフ新聞 2021/07月号 2020/01月号:こちら 2017/11月号:こちら 2016/07月号:こちら 2016/02月号:こちら
2021/05/27 木曽のヒノキは香りが良いく 癒され空間を演出してくれます。 健康経営のことなら 当社にお任せください。 些細な相談や質問もお気軽に 導入サポート 健康経営推進サポート 基調講演 ミニ健康セミナー 健康経営研修 ブライト500取得サポート 従業員の相談窓口設置 などなど どれも好評いただいております。 「健康経営」とは、 従業員等の健康管理を経営的な…
2021/05/11 ランチミーティング 患者様のお店のオーガニックな食材と 添加物や化学調味料を使わない 体にやさしいお弁当 日常のあれやこれや 美味しいものをいただくと話が弾みます。 健康経営のことなら 当社にお任せください。 些細な相談や質問もお気軽に 導入サポート 健康経営推進サポート 基調講演 ミニ健康セミナー 健康経営研修 ブライト500取得サ…
2021/05/04 株式会社 ほうろく屋さまの 工場へ見学に行ってきました。 杉崎学社長 ありがとうございました。 結論から言いますと ✨スゴイ!✨につきます。 ✨✨✨ご覧ください✨✨✨ ✨✨黄金色に✨✨ ✨✨光り輝く✨✨ ✨✨ほうろく油を✨✨ ひとしずくが 🌟美しい🌟 そしてこの油は なんと!そのまま飲めるのです! これがまた美味しい! 国産の無農薬 菜種100%の原料 幾度も…
2021/04/11 当院の近くの大きな河川敷に キツネを見かけました。 初めは目を疑いましたが、 どう見てもキツネでしょう。 いかがですか? 戦後の高度経済成長で 国を挙げての植林活動が進み 人工林の果てに 動物達の餌やすみかがなくなり、 人里に出てくるようになりました。 最近では、 イノシシ 鹿 熊 さる などなど ニュースでもよく取り上げられるようになりましたね。 動物が増えた…
春ですね♪ 終わりと始まりの季節です。 本日、我が母校も卒業式です。 今年度 PTA会長をさせていただいた最後のお志事です♪ 卒業する子ども達に「祝辞」をのべてまいります。 何を話そうか、やっぱり悩みました。 子どもたちの節目の式典。 いつもの原稿をもたずに話をするには申し訳ないので 真剣に時間を作って作成しました。 いい格好しようとせず、泣かせてやろうと…
日曜日、いこまい中山道河渡宿まつりで 院長は地元小学校のPTA会長もあり、 大名行列に参加しました♪ 隣は校長先生です。 紋付袴が気持ちよかったので、 そのままヘアースタイルを変えて、 ワンコインマッサージを行いました♪ 「一緒に写真を撮って下さい」 と親子に声をかけられたり・・・ 患者さまは笑いながら受けて頂け、 リラックス出来たのかも♪
歌って踊れる音大卒の柔整師 安田 周平 先生が 当院に見学に来られました♪ 頭痛専門・高度整体治療院 やすだ整骨院 を最近開院されました♪ http://www.facebook.com/Yasudaseikotuin とってもアグレッシブで行動的な安田先生を見習いたいです♪
千葉で治療技術アップセミナー受講中♪ ストレス遮断 プレッシャー解放のセミナーです♪ ストレス社会と呼ばれる世の中。 いろんなストレスで、 本来の自分の力を発揮できない方は沢山いらっしゃいます。 当院の治療は、 そんなストレスによる プレッシャーを解放して、 本来の能力を最大に発揮することを つくり出しております♪ 会社や対人関…
今日は、昨夜から雪が降り積もり、 当院もいっぱい雪が積もりました♪ 朝から雪かき♪ 当院の前だけでなく、 隣近所の歩道まで・・・♪ 足下べたべただとある辛いし、 滑ると危ないですからね。 昨年も雪かきしました♪ 雪かきは重労働ですが、 辛い作業も楽しむ方法を考えると、 ワクワク作業になっちゃうのよね♪ そこでできた昨年の作品です。 http:…
あけましておめでとうございます。 旧年中はおかげさまでございました。 本年も4日より、 皆様の”笑顔”のお手伝いをスタッフ一同させていただきます。 病や痛み・シビレなどの症状は、 私たちにとってとても酷で辛い事かもしれません。 ですが、一方ではその事によって、 人生が180度変わってしまうくらい、 大きな気付きや発見ができるきっかけにもなったりもします。 …