【発達障がい・妊婦専門】岐阜@鍼灸マッサージ高度整体

採用情報 貸会議室 リンク

昭和12年開院、三代に渡る"業"をご実感下さい

058-216-4177

〒500-8367 岐阜県岐阜市宇佐南2-11-5

受付時間:8:00~18:00

休診日:日祝・水土午後

月に2~3回程 特別日曜診療(8:00~12:00)あり

BLOG

つぶつぶ天然醸造 味噌 身体にやさしいレシピ【その4】

2025.08.14
つぶつぶ天然醸造 味噌 身体にやさしいレシピ【その4】

『つぶつぶタイプ』天然醸造味噌のレシピ提案

天然醸造お味噌へのこだわりはこちら
大豆の粒が残り、食感と素材の風味がダイレクトに楽しめる「つぶつぶタイプ」の味噌は、その存在感を活かした料理に適しています。味噌の香ばしさや豆の旨味を前面に出した、シンプルかつ味わい深い5つのレシピを提案します。

旨味を閉じ込める「鶏肉ときのこの味噌ホイル焼き」

皆さん、こんにちは!今回は、当院自家製の「つぶつぶ天然醸造味噌」を使った「鶏肉ときのこの味噌ホイル焼き」をご紹介します。この料理は、鶏肉ときのこをホイルで包んで焼くことで、旨味をしっかりと閉じ込め、ジューシーで風味豊かな一品に仕上がります。手軽に作れるので、忙しい日にもぴったりです。

材料(2人分)

材料 分量
鶏もも肉 300g
お好みのきのこ(しめじ、えのき、舞茸など) 150g
玉ねぎ 1/2個
【A】自家製つぶつぶ味噌 大さじ2
【A】みりん 大さじ1
【A】酒 大さじ1
塩・こしょう 適量
アルミホイル 適量

作り方

  1. 下準備(味噌ダレを作る)

    ボウルに自家製つぶつぶ味噌、みりん、酒を入れ、よく混ぜ合わせて味噌ダレを作ります。味噌の硬さに応じて、みりんや酒の量を調整してください。

  2. 材料の下処理

    鶏もも肉は一口大に切り、塩・こしょうで下味をつけます。きのこは石づきを取り、玉ねぎは薄切りにします。

  3. ホイルに包む

    アルミホイルを広げ、中央に鶏肉、きのこ、玉ねぎをのせ、上から味噌ダレをかけます。ホイルの端をしっかりと閉じて、蒸気が逃げないように包みます。

  4. 焼く

    オーブンまたはグリルで、180℃に予熱した状態で約20〜25分焼きます。焼き上がったら、ホイルを開けて香ばしい香りを楽しんでください。オーブンが使えない場合はブライパンにホイル包みを置き、周りに水を半カップほど入れフライパンの蓋をして蒸し焼きにしても可です。

  5. 盛り付け

    焼き上がったら、ホイルを開いて器に盛り付け、お好みで刻みネギやごまを散らして完成です。

美味しく作るポイント

  • 鶏肉の下味: 鶏肉にしっかりと下味をつけることで、より旨味が引き立ちます。
  • ホイルの包み方: 蒸気が逃げないようにしっかりと包むことが、旨味を閉じ込めるポイントです。
  • 焼き加減: 焼き時間はオーブンやグリルの性能によって異なるため、様子を見ながら調整してください。
  • アレンジ: お好みで野菜(ピーマンやズッキーニなど)を加えると、さらに栄養価がアップします。

この「鶏肉ときのこの味噌ホイル焼き」で、家庭で簡単に本格的な味わいを楽しんでください。皆様の健康と笑顔に繋がりますように。

 

つぶつぶ天然醸造 味噌 身体にやさしいレシピ

レシピ【その1】
香ばしさが際立つ!自家製つぶつぶ天然醸造味噌の焼きおにぎり

レシピ【その2】
食感とコクの饗宴!根菜と豚肉の自家製つぶつぶ味噌炒め

レシピ【その3】
旬を味わう「彩り野菜のつぶつぶ味噌ディップ」

レシピ【その4】
旨味を閉じ込める「鶏肉ときのこの味噌ホイル焼き」

レシピ【その5】
夏の定番を格上げ「つぶつぶ味噌の冷や汁」

 

天然醸造のお味噌
その他身体に良い調味料類の販売はこちら
https://ghari-kyu.com/shop/

 

鍼灸マッサージ高度整体治療院
SaMメディック
@sammedick.hari.kyu.gifu

食の安全アンテナショップ
SaM’s Cafe
@sammedick.cafe

スポーツ筋膜リリース
こじりChan
@medicell.sport.kojirichan

美脚美尻痩身サロン
こじりChan
@sammedick.kojirichan.medicell

痛み・シビレ110番!

058-216-4177

『どこへ行っても治らない方』
今すぐお電話を!

お問合せはこちら

受付時間:8:00~18:00 休診日:日祝、水土午後

月に2~3回程 特別日曜診療(8:00~12:00)あり

※急患の場合は時間外でもお電話下さい