2020/11/19 岐阜労働局 新はつらつ職場づくり宣言企業として認定していただけました。 本日は、 岐阜労働基準監督署長 青木 信夫 様 一社)岐阜労働基準協会 専務理事 松原川史 様より 直々に頂戴しました。 「新はつらつ職場づくり宣言」は 岐阜労働局がはつらつと働くことができる職場づくりを目指す「働き方改革」の推進のため、 労使団体、関係機関・団体及び地方公共団体との連携の下…
自社の健康課題 取組目標と結果 2022年【目 標】 【結 果】 ・従業員の喫煙対策に向けた研修 ・ストレスチェックの実施 ・味噌づくりイベントの開催 ・ウォーキング会の開催(運動機会) 2021年度【目 標】 【結 果】 ・味噌づくりイベントの開催 1/26、2/12(2回開催 ・ウォーキング会の開催(運動機会) 1/19、2/9、3/9、4/15、5/20、6/14、10/4、1…
2020/10/26 社内木鶏会(しゃないもっけいかい) 致知出版社が出版する 人間学を学ぶ雑誌『月刊致知(げっかんちち)』 その月の木鶏会担当者が、 いつの時の月刊致知でも良いので、 自分が気になるコラムや記事、 読んでみたいと思ったフレーズなどをチョイスして 従業員で皆で学ぶ機会をつくっている。 流れは至ってシンプルだが、 とても意味深く、人をコツコツと成長させる糧…
全社における職員の健康保持・増進の担当役員は代表社員とし、健康づくり推進員が中心となり、職員みんなで楽しんでできる施策を実行。また、経営上の重要な事項として健康診断受診率、再検査・精密検査の受診率を100%とするよう受診勧奨を徹底している。 作成:2020/10/20 改定:2021/10/20 当社にお任せください。 些細な相談や質問もお気軽に 「健康経営」とは、 従業員等の健康管理を経営的な視…
【健康宣言】 当社は健康を創造し提供促進する者として、 自社の健康課題を明確にし目標を定め 自社の健康づくりを促進しております。 経済産業省が定める健康経営優良法人の認定企業を目指し 地域社会の発展に寄与していきます。 1)有給休暇取得率100%を目指します。 2)健康経営優良法人認定を毎年更新します。 3)女性社員の管理職を積極的に増やします。 4)従業員の誕生月を『親孝行月間』として年次有給休…
2020/08/24 当社が健康保険で お世話になっております、 協会けんぽでお馴染みの 全国健康保険協会 岐阜支部さまが実施する ぎふ健康経営認定事業所 の認定をいただきました。 自社の健康課題を明確にし、 ますます、健康経営の推進を図って 経済産業省が認定する 健康経営優良法人企業を目指します。 健康経営のことなら 当社にお任せください。 些細な相談や質問もお気軽に…
2020/07/21〜8/20 共に健康経営の推進に向けて 各保険会社の支社へ表敬訪問し意見交換をしてきました。 東京海上日動火災保険 株式会社 岐阜支社 様 親切丁寧に取り組みに向けた意見交換が出来ました。 お客様企業の「健康経営」の支援について ~企業の健康経営に向けたインセンティブを保険業界で初めて導入~ 超Tプロテクション 住友生命保険相互会社 岐阜支社 様 の健康経営の推進…
2020/08/20 『協会けんぽ』こと全国健康保険協会 岐阜県下の中小企業の法人はこちらの健康保険に加入しており 社内の健康増進をサポートしてくれています。 健康経営の推進には、 協会けんぽ様との協力体制が欠かせません。 健康経営優良法人になるには、 けんぽ協会やけんぽ組合が取り組む 『健康宣言事業』に参画する必要があります。 今回も有意義な意見交換が出…
2020/08/04 各務原市役所に表敬訪問 浅野 健司 市長が快く対談していただけました。 健康増進課を設置し、 企業を巻ききこみ市民の健康増進を図る それには健康経営はとても大切な取り組み ととても積極的な意見をいただきました。 県下1、2を競う各務原市と今後も 健康経営の推進協力を図っていきます。 健康経営のことなら 当社にお任せください。 些細な相談や質問もお気軽に 「健康経…
2020/07/30 瑞穂市長 森 和之 市長へ表敬訪問 森市長 健康推進課 河合統括課長補佐様と 瑞穂市の健康経営進捗状況、 未来の展望、瑞穂市の現状、 健康経営推進に向けた協力など 意見交換をさせていただきました。 『市街より働きに来られている 従業員の皆様も市民である』 そう言われる森市長 健康経営のことなら 当社にお任せください。 些細な相談や質問もお気軽に 「…
2020/05/29 岐阜県労働基準協会連合会様の取り組みを学ばせていただき 健康経営の現状お伝えし、普及協力を依頼してきました。 健康経営のことなら 当社にお任せください。 些細な相談や質問もお気軽に 全国対応実績あり。 「健康経営」とは、 従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、 戦略的に実践することです。 企業理念に基づき、 従業員等への健康投資を行…
老舗のタクシー会社様も健康経営に取り組みはじめました 健康経営のことなら 当社にお任せください。 些細な相談や質問もお気軽に 全国対応実績あり。 「健康経営」とは、 従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、 戦略的に実践することです。 企業理念に基づき、 従業員等への健康投資を行うことは、 従業員の活力向上や生産性の向上等の 組織の活性化をもたらし、 結果的に業績向上や…
2020年1月15日 健康経営アドバイザーを皆で取得します。 健康経営アドバイザーは、 健康経営の必要性を伝え、 実施へのきっかけを作る人材を育成するための研修プログラムで、 経済産業省からの委託を受けて 2016年に誕生し、 これまでに延べ3万人以上が受講しています。 – 東京商工会議所HPより – 当社にお任せください。 些細な相談や質問もお気軽に 「健康経営」とは、 …
2020年1月14日 日本のど真ん中、中部から 同士が集まり、 健康経営を通じて ・人々を元気に ・家族を元気に ・企業を元気に ・日本を元気に 取り組み事例を共有し 全国で起きている健康経営の情報を企業様にお届けさせていただいております。 健康経営のことなら 当社にお任せください。 些細な相談や質問もお気軽に 当社の健康経営の取り組みも発表させていただきました。 「健康経営」とは、 従業員等の健…
2019年12月11日 地元のプロフェッショナルなメンバーが増えております。 健康経営のことなら 当社にお任せください。 些細な相談や質問もお気軽にご連絡ください。 「健康経営」とは、 従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、 戦略的に実践することです。 企業理念に基づき、 従業員等への健康投資を行うことは、 従業員の活力向上や生産性の向上等の 組織の活性化をもたらし、 結果的に業績向上や 株価向…
2019年12月4日 不死身の社会保険労務士 種井 亮 先生をお招きして、 『健康経営優良法人』 認定取得支援セミナー を開催させていただきました。 種井先生は、自転車競技をされており 練習中交通事故で一度死にかけましたが見事社会復帰された経緯があり 以来『不死身の社会保険労務士』と周りから呼ばれているとか。 セミナー内容は、 現在の社会で起きている出来事や 顧問先の企業様の悩みなどから 健康経営…
2019年10月20日 新規事業 『健康経営推進事業部』 を立ち上げました。 ということで当社は、 地元のプロフェッショナルな仲間と 地元の企業様を応援する 『健康経営の地産地消』で地元に貢献します。 健康経営のことなら 当社にお任せください。 些細な相談や質問もお気軽にご連絡ください。 「健康経営」とは、 従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、 戦略的に実践することです。 企業理念に基づき、 …